🦷【東池袋・大塚エリア】虫歯にならない人がしている3つの習慣

虫歯は「体質だから仕方ない」と思われがちですが、実は日々の生活習慣で予防できる病気です。
東池袋・大塚エリアにある【東池袋すぎはら歯科+kids】でも、虫歯治療とあわせて“再発しないお口づくり”を大切にしています。
どんなにきれいに治療をしても、生活習慣が悪ければ虫歯は再発してしまいます。
今回は、虫歯になりにくい人が実践している3つの習慣をご紹介します!
① 規則正しい食生活で虫歯予防

糖分を口に含む回数が多ければ多いほど、口の中は酸性に傾き、虫歯のリスクが高くなります。
お菓子やジュースをダラダラと摂取する「ながら食べ」「ながら飲み」は要注意です。
🍽 ポイント
・食事や間食の時間をしっかり決める
・飲み物はなるべく水やお茶を選ぶ
口の中が糖分にさらされる時間を減らすことが、虫歯予防の第一歩です。
② タバコ・カフェインの過剰摂取を控える

タバコやカフェインは唾液の分泌量を減らす原因になることがあります。
唾液が減ると、虫歯菌が出す酸を中和する力(pHの緩衝作用)が働きにくくなり、虫歯リスクが高まります。
☕ ポイント
・タバコはできるだけ控える(禁煙が理想)
・コーヒーやエナジードリンクの飲みすぎに注意
唾液の「緩衝作用」をしっかり働かせることが、虫歯予防のカギです。
③ 寝る1時間前の糖分は控える

就寝中は唾液の分泌量が著しく減少します。
当然唾液の緩衝能もなくなるため、虫歯が進行しやすい環境になってしまいます。
🛏 ポイント
・寝る1時間前は糖分を控える
・寝る前には必ず歯みがき
夜の「ちょっとしたおやつ」や「甘い飲み物」は虫歯の原因になりやすいので注意しましょう。
🪥 まとめ|東池袋すぎはら歯科+kidsからのアドバイス

虫歯の主な原因は
① 糖分の頻回摂取
② 唾液の分泌量の低下によるpHの酸性化の持続
の2つです。
つまり、生活習慣を整えることで虫歯は予防できるということです。
東池袋・大塚エリアにお住まいの皆さまも、今日から少しずつ意識してみましょう!
当院【東池袋すぎはら歯科+kids】では、虫歯治療だけでなく、生活習慣改善のアドバイスや定期的な予防ケアも行っています。
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください🦷✨
👉 東池袋すぎはら歯科+kids
東京都豊島区東池袋(大塚駅・東池袋駅近く)
虫歯予防/小児歯科/矯正相談/ホワイトニング対応